-
2025年度:
- 情報特別演習(通年,学類1, 2, 3年向け)
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中3回分を担当)
- 情報科学概論(春B,学類1年向け,全5回中1回分を担当)
- 暗号理論特論I(春C,大学院向け)
- 微分方程式(秋AB,学類2年向け,全10回中5回分を担当)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2024年度:
- 情報特別演習(通年,学類1, 2, 3年向け)
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中3回分を担当)
- 情報科学概論(春B,学類1年向け,全5回中1回分を担当)
- 暗号理論特論II(春C,大学院向け)
- 微分方程式(秋AB,学類2年向け)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2023年度:
- 情報特別演習(通年,学類1, 2, 3年向け)
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中3回分を担当)
- 情報科学概論(春B,学類1年向け,全5回中1回分を担当)
- 暗号理論特論I(春C,大学院向け)
- 微分方程式(秋AB,学類2年向け)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2022年度:
- 情報特別演習(通年,学類1, 2, 3年向け)
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中5回分を担当)
- 情報科学概論(春B,学類1年向け,全5回中1回分を担当)
- 暗号理論特論II(春C,大学院向け)
- 微分方程式(秋AB,学類2年向け)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2021年度:
- 情報特別演習(通年,学類1, 2, 3年向け)
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中3回分を担当)
- 情報科学概論(春B,学類1年向け,全5回中1回分を担当)
- 微分方程式(秋AB,学類2年向け)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2020年度:
- 情報セキュリティ(春AB,学類3年向け,全10回中4回分を担当)
- データサイエンス(秋AB,学類1年向け)
-
2019年度:
- 平成30年度:情報数学(理学部2年向け)
- 平成29年度:初年次ゼミナール(理科)(教養学部1年向け)
- 平成20年度〜平成28年度:代数数理工学(工学部計数工学科3年向け)
- 平成24, 26, 28, 30年度:情報符号化理論II(大学院:新領域複雑理工学専攻,隔年で実施)
- 平成20年度〜平成22年度:情報符号化理論I, II(大学院:新領域複雑理工学専攻:山本先生と共同)
非常勤講師
- 平成20年度〜平成30年度:知能機能システム特別講義(大学院:筑波大学)
- 平成20年度:暗号理論特論(大学院:電気通信大学(夏季集中))
集中講義世話人
- 平成28年度:複雑理工学特別講義(大学院・新領域複雑理工学・Mehdi Tibouchi先生@NTT)
- 平成27年度:複雑理工学特別講義(大学院・新領域複雑理工学・米山一樹先生@茨城大)
- 平成21年度:複雑理工学特別講義(大学院・新領域複雑理工学・阿部正幸先生@NTT)
- 平成16年度〜平成19年度:暗号理論特論(大学院)
- 平成14年度〜平成19年度:基礎プログラミング及び演習
- 平成15年度〜平成19年度:離散数学第一演習
- 平成18年度〜平成19年度:工学演習第二
非常勤講師